
藤い屋のもみじ饅頭
こんにちは。まめ親父です。 少し前に「にしき堂」のもみじ饅頭を紹介しました。 この時にもみじ饅頭にもたくさんの種...
こんにちは。まめ親父です。 少し前に「にしき堂」のもみじ饅頭を紹介しました。 この時にもみじ饅頭にもたくさんの種...
こんにちは。まめ親父です。 広島県は牡蠣が名産品です。 「牡蠣」という字は、もともと「蠣」だったそうです。 しかし、中...
こんにちは。まめ親父です。 今回の広島出張で買ってきたのはもみじ饅頭です。 昔なら、もみじ饅頭はあんこのみだったのですが、今...
こんにちは。まめ親父です。 過去記事で風流堂の和菓子を紹介しました。 松江には和菓子の有名なところが他に...
こんにちは。まめ親父です。 三國屋善五郎に入会すると誕生日はがきが送られてきます。 それを持って、店に伺うとバースデーティー...
こんにちは。まめ親父です。 私の住んでいる地域では、なかなか良いお醤油がなく、困っていました。 そこで、山陰から取り寄せることに… ...
こんにちは。まめ親父です。 この間、松江に行った時たくさんお土産買ってきました。 出雲そば あごだし 過去ページで...
こんにちは。まめ親父です。 島根のソウルフードの板わかめ。 その中でも最高峰に位置づけられる片句わかめをついにゲットしました...
こんにちは。まめ親父です。 今回も「風流堂」の和菓子。第2弾です。 以下の記事も見て下さいね。 秋みのり ...
こんにちは。まめ親父です。 今日の茶菓子は風流堂の「くろがねもち」です。 和菓子と言えば、松江・金沢・京都が有名です。 ...
こんにちは。まめ親父です。 今回の広島出張のお土産は定番にしました。 定番と言っても「生もみじ」 普通のもみじ...
こんにちは。まめ親父です。 今日のお菓子はカフェ青山のタルトです。 4種類のタルトを買ってきました。 買ってきたの...
こんにちは。まめ親父です。 今日のお茶菓子はウェッジウッドです。 近くのお店からセットで買ってきました。 ウェッジウッドの...
こんにちは。まめ親父です。 近くのスーパーで北海道物産展を開催していました。 そこで目を惹いたのがカチョカバロ・ピッコロです...
こんにちは。まめ親父です。 みなさんは四国の金刀比羅宮へ行ったことがありますか? 「こんぴらさん」の呼び名で親しまれています...
こんにちは。まめ親父です。 島根県の特産物「あご野焼」をご存じですか? 今日はその「あご野焼」をご紹介します。 「あご」と...
こんにちは。まめ親父です。 今日のお菓子はヨックモックです。 プティ サンク デリス プティ サンク デリスは以下...
こんにちは。まめ親父です。 今日のお菓子は日本橋錦豊琳のかりんとうです。 かりんとうに、こんなに種類があるなんて! ...
こんにちは。まめ親父です。 今日の茶菓子は岐阜県で有名な松福の手巻き納豆です。 手巻き納豆と手巻き納豆うめ味 緑色のものが「手...
こんにちは。まめ親父です。 今日のおやつは、またまたエール・エルです。 コロコロワッフル クッキーみたいなワッフル...