山陰のお醤油がいいですよ。

山陰のお醤油こんにちは。まめ親父です。

私の住んでいる地域では、なかなか良いお醤油がなく、困っていました。
そこで、山陰から取り寄せることに…

スポンサーリンク

井上 古式じょうゆ

井上古式しょうゆ

IMG_5229

大豆、小麦、食塩だけを使った濃い口醤油です。
アルコールや保存料が入っている醤油に抵抗感があって、こういうシンプルな素材の醤油を探してました。

木桶魂

木桶魂

IMG_5239

名前だけ見ても良さそうなさしみ醤油。
これも保存料なしです。

森川醤油のさしみしょうゆ

森川醤油のさしみしょうゆ

IMG_5249

粗糖をつかって甘く仕上げた、さしみしょうゆ。
国産丸大豆100%です。

こういった自然な醤油をなかなか探し当てられない今日が嘆かわしいです。
山陰にはまだまだ、昔の良いものが残ってますね。

おすすめの使い方

さいしこみしょうゆはうま味成分が豊富なので、お刺身に使うだけでなく料理の味に深みを出すときにも使用しています。

例えば肉じゃが。
醤油大さじ3杯の場合は、

  • 普通の醤油:大さじ1杯
  • さしみしょうゆ:大さじ1杯
  • かきしょうゆ:大さじ1杯

ブレンドして使うと複雑味がでて、美味しく仕上がります。

ステーキを焼いたとき最後にさしみしょうゆをジュッと使ってもおいしくなります。

動物性の旨味成分と植物性の旨味成分の相乗効果が美味しさをUPさせます。

昔ながらの製法で、添加物を使っていない良質なしょうゆは料理に欠かせません。
ぜひ、よいお醤油を使ってみて下さい。

© そら家

スポンサーリンク

シェアする

フォローする

スポンサーリンク