
自家製ヨーグルトの作り方を紹介! ヨーグルトメーカーでヘルシーライフ! 牛乳パックで手作りヨーグルト。
ヨーグルトは毎朝食べます。 ヘルシーライフにヨーグルトは欠かせません。 そこで、購入したのがヨーグルトメーカーです。 これ...
ヨーグルトは毎朝食べます。 ヘルシーライフにヨーグルトは欠かせません。 そこで、購入したのがヨーグルトメーカーです。 これ...
柑橘類のなかで、晩生(おくて)のものを晩柑(ばんかん)といいます。 八朔などがそれにあたります。 もともと私は八朔以外の...
空良家の定番ヨーグルトとなっているのがダノンビオ(BIO)です。 いつもはブルーベリーやアロエの入ったものがお気に入りです。 ...
洗口液をコンクールFにしてみました。 とてもいい感じです。 1回、5〜10滴でOK! コンクールFは数滴を水に溶か...
最近、たまたま病院にあった血圧計で血圧を測ってみたところ最高血圧が150を超えていました。 正常血圧は、だいたい最高血圧が13...
昨年は66kgほど体重がありました。 なんとか減量したく、減量のための取り組みを行いました。 取り組みは2つ。 朝食は...
新型コロナウイルスの蔓延。 暖冬による花粉の飛散時期の早期化 等、マスクが手放せない季節になりました。 ちまたでは、マスクの売り...
指をケガしてしまいました。 こんな時は、患部を水に濡らさずに入浴するのがとても大変です。 でも大丈夫、便利な防水グッズを見つ...
何度もテレビで見たことのある「皮まで食べられるバナナ」 グロスミッシェル種というらしいです。 さて、皮まで食べようと皮を残し...
広島県産の柑橘類「はるみ」をいただきました。 私は年を越すと柑橘類の味は落ちると思い込んでいて、昨年まで「はるみ」を食べたこと...
私は田舎育ちで、お正月の前には必ず干し柿を家族総出で作っていました。 冬の干し柿は家庭に欠かせないものでした。 子供なが...
今年も三國屋善五郎の福袋を注文しました。 上の写真は、福袋を予約するともらえたスプーンです。 小さいですが、しっかりした...
最近、オキアミ(アミえび)の料理にハマりました。 オキアミは、見た目は小エビに似ていますが、エビの仲間では無くプランクトンに類...
いよいよインフルエンザが猛威をふるう季節になりました。 予防のために手洗い・うがいはもちろんのこと、マスクも欲しくなるこの頃で...
あけましておめでとうございます。 今年も三國屋善五郎の福袋が元旦に到着しました。 百福袋 百福袋を購入しました。た...
ドイツではクリスマス前にたべる御菓子・シュトーレンをつくりました。 空良家では12月の定番です。 ドライフルーツやナッツをた...
寒さが身にしみる季節になりました。 私は膝下の冷えがきになるたちです。 毎年良いレッグウォーマーを探していました。 つ...
イッタラ・カルティオがとても気にいってしまいました。 新しい色が欲しくてエメラルドを選びました。 カルティオ タンブラー(エ...
以前からザクロをよく食べています。 この季節はアメリカのザクロが豊富ですので、助かります。 日本のザクロは道端でよく見か...
昨日に続いて福袋ネタです。 今年は兵左衛門の箸の福袋も購入しました。 兵左衛門の箸 福袋 購入価格は3,240円。 店員...