おいしいそら家
PR

小梅干しを作る。(梅仕事②)

まめ親父
本ページはプロモーションが含まれています
作った小梅干し

こんにちは。まめ親父です。

夏は酸っぱい梅干しが疲労回復に一番です。
そら家では自家製の梅干しを食べています。

今年も小梅で梅干しを作りました。

スポンサーリンク

ジップロックでつけるので、場所をとらず容器も不要

小梅干しはジップロックでつけ込みます。
瓶などの容器がいらないので、とても簡単なのがポイントです。

ジップロックで小梅を漬けます

小梅干し作りのステップ

そら家の小梅干しは以下の手順で作っています。

必要に応じてあく抜きします
ザルに入れて洗う
竹串で梅の軸を丁寧に取り除きます

丸い竹ざるに小梅を広げて一晩干します(部屋に梅の良い香りが広がります)

漬け込み前の小梅

翌日、小梅1Kgに対して塩(11%)110g、ホワイトリカー100ccの割合でジップロックに入れます(小梅は重石が不要)

塩が均一になるようにジップロックです

毎日、袋の上下を変えて塩分が満遍なく行き渡るようにします
(途中、塩分濃度に不安があれば100〜200ccのリカーを袋に追加してよい)
7月の梅雨明けに竹ざるに広げて、梅の裏表を返して天日干しします

小梅を天日干し

ジップロックに残った梅酢はとっておきましょう
なんにでも使える健康的な調味料になります。

容器に入れて出来上がり

あとは容器に入れておくだけ。

小梅干しをガラス容器で保存

お好みで食べられます。

1、2年寝かせるのがおすすめ

寝かせた小梅干

まめ家では2年前の小梅から先に頂いています。
少し塩をふいてくると食べ頃サインです。

梅の酸味がまろやかになっておいしいですよ。

© まめ家

スポンサーリンク

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ABOUT ME
空良まめ夫(まめ親父)
空良まめ夫(まめ親父)
管理人
「そら家の毎日」は、家族が出会った良いものを紹介するブログです。
特にイッタラが大好きなお母さんの影響で多くのレビューがあります。
その他、おいしいものも大好きです。
記事URLをコピーしました