松江のお菓子処「桂月堂」

桂月堂の神話の月

こんにちは。まめ親父です。

過去記事で風流堂の和菓子を紹介しました。

こんにちは。まめ親父です。 今回も「風流堂」の和菓子。第2弾です。 以下の記事も見て下さいね。 秋みのり ...
こんにちは。まめ親父です。 今日の茶菓子は風流堂の「くろがねもち」です。 和菓子と言えば、松江・金沢・京都が有名です。 ...

松江には和菓子の有名なところが他にもあります。
今回紹介するのは桂月堂です。

参照桂月堂

スポンサーリンク

桂月堂の「神話の月」

IMG_5455

島根県出雲市の斐川地区の特産「出西生姜」を使った和菓子が「神話の月」です。
お菓子の名前もとても上品ですが、味もとても上品です。

中に入っているのは白小豆

透き通った神話の月

窓にかざすと、お菓子が透けて見えます。
中に見えるのは白小豆です。

見た目もきれいです。

お茶請けに

IMG_5474

生姜の辛さが効いたパリッとした砂糖に閉じ込められた白小豆のあまさが絶妙です。
お客様にお出しするのにピッタリのお菓子でした。

© そら家

スポンサーリンク